自転車による、膝の痛みについても考えてみます

昨日にひきつづき、ロードバイクに乗ることによる「痛み」である膝が痛みについても考えてみます。
私の場合は、腰とともに膝の裏側の痛みがよくあります。
調べてみると、膝の痛みに関してはポジション・漕ぎ方の影響が大きいそうです。
まずは、痛みの部位と原因をみてみましょう。

膝の前が痛い:膝蓋靱帯炎(しつがいじんたいえん)

大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)を酷使すると起こしやすいそうです。
この場合は、サドルを高くしてみるといいそうです。乗り降りや一時停止の姿勢が安定するので、サドルが低すぎる状態で乗っている人が多いです。サドルが低い状態だと、登り坂で酷使する度合いも増し、少し長く乗るだけで酷使することになります。逆にサドルが低すぎると、うさぎ跳びの動作に近くなるため、大腿四頭筋へのスクワット状態が続き、うさぎ跳び同様、膝を傷めてしまいます。「踏む」ペダリングから、ハムストリング筋(大腿の裏側)を使った「回す」ペダリングに修正していくことが大切みたいです。「踏む」ペダリングでは、大腿四頭筋に負担がかかるため、長距離走行に向かないみたいです。

膝の外側が痛い:腸脛靱帯炎(ちょうけいじんたいえん)

自転車を漕ぐ時に膝が開いている(外股)と起こしやすいので、膝を締めてペダリングするとよいみたいです。自転車の膝痛で発症した腸脛靱帯炎は治るのが非常に遅く、完治まで数ヶ月以上かかることが多いです。それほど深刻な怪我ではないので、運動の強度を落とせば、運動を続けても良い場合が多いです。痛みが、前回、自転車に乗った時よりも、ひどくならない程度であれば、乗って良い場合が多いみたいです。

膝の後が痛い:ハムストリング筋腱炎(はむすとりんぐきんけんえん)

ハムストリング筋を酷使すると起こしやすいみたい。ハムストリング筋腱炎による膝の痛みも外傷もしくは過使用です。ハムストリング筋腱炎は陸上選手のスプリンターに多く発生します。サドルが高すぎると、膝の裏側が伸びっぱなしになりますので、サドルを低くしてみてください。ペダルを踏んだときに「踵が落ちる」ペダリングをしていれば、ペダルを踏む位置を踵の方に少しずらしてください。ビンディングペダルで、シューズを固定している場合は、クリートの位置を踵の方に少しずらしてください。踏んだときに「踵が落ちない」ペダリングに修正してください。

膝の内側が痛い:鵞足炎(がそくえん)

自転車を漕ぐときに膝が内側に入る(内股)と起こしやすい。膝があまり内側に入らないようにペダリングしてください。

・・・ということで、原因は?

私の場合は、膝の後ろが痛いのですが、まだロードバイクになれていないため、意識的にサドルは低めにしているので、漕いでいる時に膝の裏側が伸びっぱなしってことはないので、ペダルを踏んだときに「踵が落ちる」ペダリングをしているのだと思います。ということは、ペダリングが悪いということなんでしょうね・・・